2泊3日で走ってきました。今回は関東に住む友人のクーパーSとツーリング。
1日目
とりあえず集合場所は諏訪湖付近とし、僕は早朝に出発。名神と中央道使ってひたすら長野を目指しました。
Starbucksあるサービスエリアで休憩している写真。ボンネットの上にコーヒー乗ってます。
渋滞も事故もなくスムーズに合流ポイントに向かうことが出来ました。
合流してからは県道40号を利用して一気に霧ヶ峰方面を目指します。
地図で見ると狭そうですが、意外と走りやすくおすすめです。グニャグニャとしてるのでドライビングが楽しい。
一気に駆け上がって..
高原に入って「霧の駅」に到着。
霧の駅周辺
ギリギリ晴れてる!!
二台並べてパシャリ。どちらもF56クーパーSです。ただし僕のはATで友人のはMT。ドライビングを楽しむならやはりMTですね。
まさに高原といった風景。
なんか飛んでます。風立ちぬっぽいです。
馬もいます。
少し散歩した後、ここから美ヶ原の方へ向かいます。
とにかく高原を走りまくる。
三峰大展望台
美ヶ原方面へ向かう途中にあった展望台です。駐車場が少なくタイミングによっては入れないかもしれませんが、その分景色はかなり良いです。
小さな丘に登って当たりを見渡せるようになっています。
京都にもほしいなあこういうとこ。
ここから上田の方に向かいます。
2日目
7時ぐらいに目が冷めて、直ちに朝食を済ませ、一年前は雨で何も見えず悔しい思いをした鬼押ハイウェイへ向かいます。
早朝のワインディング。朝のワインディングは本当に気持ちがよくて素晴らしい。窓も開けて気分爽快です。
道の駅で休憩。
この後、駐車場を出ようとするといきなり車内から
「ビィイィィイィイイ!!」
という謎の音が!!なんだこれ!?と焦りつつ車内や車外を見渡してもなにも異常は見られず。すぐ鳴り止んだのでしょうがなくそのまま走り出しました。
数分後、メーターの上にキリギリスが現れました。音の犯人はこいつなのでした。
3日目
この日は基本的には高速を走って帰るのみですが、ちょっとだけ富士山を見ておくことにしました。
本栖湖
ここから富士山の裏側が見えます。平日なので誰もいません。
雄大!!
雲がかかってるが見えるぞ!
思わずクーパーと記念撮影。
ここからもうちょっと行ったところにも撮影できるスポットがあって、
窓から富士山を眺めることができました。
この後は新東名と新名神を駆使しして家に帰りました。三日間で1200kmぐらい走ったかと思います。やはり長野は面白い。高原が気持ち良すぎる。関西には高原が殆どないので羨ましい限りです。
次は何処に行こうかなあ。
※ 去年の涙をのんだ雨天ツーリングの様子はこちらをご覧ください。
funnelbit.hatenablog.com
funnelbit.hatenablog.com