マイナンバーとはまた別に住民票コードというものがあることを知った。
住民票に記載されているので請求すれば取得できる。
注意点はコンビニで発行される住民票の写しには記載されない。
よって市役所に行ってでしか取得することができない。
重要な手続き???にこの住民票コードってやつが必要。
なぜ気がついたかというと、ここで車関係の手続きをしようとしたから。
控えめに言って最悪のシステムで、55Pある PDF を見ないと入力することができないフォームが存在したりする。
https://www.oss.mlit.go.jp/secure/download/oss_manual_henkou_honnin.pdf
ここで住民票コードを入れるフォームがある。必須項目ではないのだが、入れないとめんどくさいことが起こる仕組みになっている。
具体的には、このシステムによって警察署や陸運局に行く回数がそれぞれ1回になる、というものなんだけど、入れないとオンラインで申請した後、手続きを開始するために住民票を陸運局に持って行かなくてはならず、陸運局に1回行く回数が増えてしまう。
警察署と違って陸運局は数が圧倒的に少ないため、余計に面倒となってしまう人の割合は多いと思う。
住民票コードなんてなくても、マイナンバーカードだけでなんとかできるようにできるはずで、早くなんとかなってほしい。50年後ぐらいにはできるようになっていると思う。