自宅保育で一週間を過ごした

めっちゃきつかった。この生活を継続するのは無理だろう。ここ数年で一番長い一週間に感じた。

終わりが見えているから頑張れるのであって、終わりが見えないのであれば生活が破滅していたと思う。

仕事をしていないなら問題ないと自分は思うが、仕事はしており、共働きであるため、仕事と自宅保育を両立する必要があり破滅しそうになる。

一週間でもすでに大変で、御飯は冷凍食品や惣菜ばかりになっている。これを否定するつもりはない。しかし我が家では、保育園に行っていた頃はほぼ全部自分が作っていた。それが全然できなくなってしまっている。保育園に行かないだけで食生活を大幅に変えざるを得ない、ということ。

必殺「車で寝かせる」も平日仕事をしているから使えないので、子どもは家でなかなか昼寝せずハイになり、狂ったメンタルで戦いごっこを求めてくるのだ。

とりあえず、来週31日を過ごせば4月1日から保育園に通い始めることができる。やったぜ。

とはいえ保育園初日から数日は慣らし保育といって、フルに預かってもらうことはない。すぐに帰ってくるので、自宅保育はまだまだ続くのである。デュエルスタンバイ。