先日陸運局に行って、ナンバーの変更に成功した。転入による変更。OSS のワンストップサービスを使ったため、今回は陸運局に1回行くだけで済んだ。
OSS のワンストップサービスだけど、UIに難があったり、単純にバグっていて開かないリンクがあったり、挙げ句の果てには一度成功したマイナンバーカードの署名が二度とできないなどさまざまな問題があった。
このうち「マイナンバーが認証できない」点については、アプリを使うのが良いということに気がついた。
www.denshishakensho-portal.mlit.go.jp
車検証閲覧アプリと言っているが、実は手続きも行うことができる。また手続き時、マイナンバーカードによる読み取りが必要なのは OSS と変わらないが、OSS が Windows アプリとブラウザの拡張という組み合わせでなんとかしているのに対して、こちらはアプリだけで良いのでシンプルで、読み取りに成功する。ただし2回目の認証は何故かできなかったので、アプリをアンインストールするとできた、という謎の挙動はあった。
今後はパソコンではなくアプリを使った方が良さそうと感じる。
また陸運局では OSS で手続きしている、と各窓口に自分から認識させる必要があり、一度 OSS ではないと思っていた職員から「印紙を買ってここに貼ってください」と言われ、印紙を買いに行ったが途中でこれはおかしいと気がつき、やっぱり不要だったという事態もあった。
1点誤算があって、ナンバープレートの封印を解いた後にプラスドライバーでネジを回すが、持っていたプラスドライバーが小さくて全く力が伝達されずに回せなかった。工具はプレート発行を行う窓口で借りることができたので助かった。
これでもうやり方はわかったので、次回機会があっても自分でできる。ただしそんな機会がまた来るのかは謎。